■経緯
Web系言語以外にも手を出してみようと思った。Rubyとかも興味がある。AS3も極めたい。でもJavaにした。
■購入教材
- 実践マスターJava
- 基礎的な言語使用の解説と実践でのアプリ作成があるのでこれを選んだ。eclipseの使い方とか日本語化の仕方とかの解説があるのも嬉しい!なんといっても独学系プログラマは誰も周囲にSEが居ないから、開発環境の構築も解説してくれないと困るし。。。そんな理由もあってこの書籍を購入。
■サンプルコード
public class Chapter523 { /** * @param args */ public static void main(String[] args) { // TODO 自動生成されたメソッド・スタブ int answer; answer = 5 * 10; System.out.print("答えは" + answer + "です"); } } //出力結果「答えは50です」
変数宣言時に変数の型を指定しなくちゃいけないわけですな!これはJavaScriptとかPHPとは違うわけよ!
■さらに
public class Chapter531 { /** * @param args */ public static void main(String[] args) { // TODO 自動生成されたメソッド・スタブ double answer = 0; answer = 10.0 / 3.0; System.out.print(answer); } } //出力結果「3.3333333333333335」
int型は整数しか代入できないので、double(倍精度浮動小数点型)で指定し、10/3でなく10.0/3.0と記述する。double answer = 0;で変数の初期化をする(変数の中身を確実にリセットしプログラムのバグが発生するのを防ぐ)