この記事はplesk+postfix+mailmanを使っている方が対象です。
■ベストアンサー(kalu様、ご提供)
mailman設定:『動作が定義されていない非会員からの投稿に対する動作』の項目で『承認』の設定をする
■他の方法(mailman設定)
- pleskで『ドメイン > (ドメイン) > メール > メーリングリスト』に行き、設定したいメーリングリストの右にある歯車アイコンをクリック
- 『プライバシー・オプション>送信者フィルタ』で『自動的に投稿を承認すべき非会員のアドレス』に『^.+@.+』と入力(全てのメールアドレスを表す正規表現)
■それでも駄目なら
MXレコードの設定などを見直しましょう
Mailman の送信者フィルタ設定の実例を検索して拝見いたしました
非会員からの投稿を受け付ける場合ですが
細かく制御するつもりがなければ
『動作が定義されていない非会員からの投稿に対する動作』の項目で
『承認』の設定をしたほうが分かりやすいかと思いますが
如何でしょうか?
>細かく制御するつもりがなければ
>『動作が定義されていない非会員からの投稿に対する動作』の項目で『承認』の設定
至らぬところがありましてすみません。。。
多々、抜けてる箇所がありました!僭越ながら勉強させて頂きます!
こちらこそ恐縮です_o_
参考になったようで幸いです
ご丁寧にありがとうございました!
ブログ書いてて良かったです☆
今後とも勉強していきます!
ピンバック: mailmanを試してみる. – KDEL.org