様々な検索キーワードでこのサイトに来てくれてるようなんですが、明らかに「勘違いかな?」と思われるワードもあるので一応、書いておきます。
■JavaScriptだけでサーバーに何かデータを保存(もしくは削除)できるのか?
できません。
何らかのサーバーサイドで動くプログラムが必要になります。
■JavaScriptだけでデーターベースに接続したりデータを修正したりできるのか?
できません。MySQLをはじめ、どんなDBでも出来ません。
■機密情報の取り扱い
できません。
基本的にソースはユーザーに丸見えです。
■ソースの隠蔽
できません。
難読化は出来ますが、それを分かり易くするツールもあります。また、あくまでも読みづらくなるだけです。
■クライアント側に保存されているデータへのアクセス
Cookie以外のデータにはアクセスできません。
■まとめ
JavaScriptとはユーザーのPCに渡す処理手順のようなもので、ユーザーのPCの中でのみ動作し、処理するデーターはユーザー側に渡す必要がある。すなわち機密データやアカウント情報などはサーバー側で保持せねばならず、JavaScript(HTML、CSSそのほかクライアントに送られるデータ)には決して書いてはイケナイ。またAjaxで通信する場合も、サーバー側には平のテキストのような文章しか通信で送れず、それを元にサーバー側で何らかの処理(DBとの接続、データの書き込み、削除など)をする場合は、JavaScriptから送られた通信を元にして、処理をするサーバーサイドのプログラムが必要になる。