■Internet Explorer Developer Toolbar
- 言語:
- 英語
- 料金:
- 無料
- 機能:
- ・ドキュメントオブジェクトモデル(DOM)を探して、修正できる(修正については未検証)
- ・ウェブページの上で特定の要素をレンダリングビュー上で選べる
- ・HTMLに、クラス名やIDをはじめ、様々な属性を追加できる
- ・要素のアウトライン(枠線)を表示できる(制作時のコーディング補助として有用)
- ・バリデートできる(HTML、CSSなど)
- ・ブラウザ上にイメージの様々な情報(サイズなど)を表示できる
- ・キャッシュやクッキーをコントロールできる
- ・カラーピッカーが使える
■IE WebDeveloper
- 言語:
- 英語
- 料金:
- 有料(トライアル15日、無料)
- 機能(未検証):
- ・JavaScriptコンソールがついているらしい
- ・HTTP通信がモニターできるらしい(但しこれは別のフリーツールがある)
- ・おおまかに言ってしまうとJavaScriptコンソールが使える分だけ、こちらが上手なようだ
■コメント
前回、IEでのデバッグに困ると書きましたが、一応はこのようにデバッグツールもあるみたい
しかし、Internet Explorer Developer Toolbarでは非同期通信のデバッグなどJavaScriptのデバッグは出来ないようなので、やはりFirebug(Firefox)の方が一歩も二歩も開発しやすい気はする。
IE WebDeveloperは有料という非常に高いハードルがネックではあるが使ってはみたいとおもう。