■ツール
手っ取り早く試してみて下さい。(ポップアップでウインドウが開きます)
※IE6 + xmlをリクエスト + リクエストするファイルの文字コードShift-JISまたはEUC-JP + 受け取る形式がresponseText、この組み合わせの場合、ブラウザがフリーズします。つまりこの組み合わせはIE6をフリーズさせる組み合わせでありサイトでは使用してはイケナイ組み合わせという事になります
元のHTMLファイルの文字コード指定
上記をクリックして下さい
■分析結果
サーバーについて
- 静的コンテンツのリクエストについて、POSTの使用の可否はサーバーの設定に依存する
- POSTが使えた場合でもWindows2000のFirefox2の場合はContent-Lengthがセットされず(もしくはサーバーに必要なヘッダがつかず)411のエラーが返る事がある
推奨できる文字コードとリクエスト
あくまでも個人的な見解です。筆者のコレまでのテスト環境はIE6、Firefox2、です。随時増やしていきます
- もっとも良いのはXMLをreswponseXMLで受け取る場合です(全ての文字コードにおいて文字化けする事なく表示されました)
- テキストで受け取る場合はUTF-8以外は全て文字化けしました
- html、jsonの場合はUTF-8以外は全て文字化けしました
- xhtmlの場合はUTF-8以外は全て文字化けしました(ただし、文字化けしない場合も過去にありドキュメント内の文字に依存している可能性もあり要調査)
- PHPの場合はheader(“Content-Type: text/html;charset=●●●”);で指定すれば文字化けは防げるようだ。(php.iniの設定にもよる)
ブラウザの違いについて
- responseTextでXMLを受け取る場合、FirefoxではXMLのエンコード形式を解析しているようであり文字化けはしなかったが、IEではUTF-8以外を受け取ると文字化けしフリーズしてしまった
- 文字化けする組み合わせの場合、IE6はフリーズする事があるようだ
■おまけ
サーバー、ブラウザの環境に依存するものなので皆さんが各自のサーバーで確かめられるダウンロード版を制作中です。
ピンバック: JustOnePlanet
ピンバック: Just One Planet
ピンバック: JustOnePlanet