■前置き
自己責任において行ってください
■本日の目的
- サイドバーに手を加えよう!
■必要なスキル
- HTMLを書いた事がある
- PHPという単語の意味を知っている。
- 「がんばり」
■編集ファイル(sidebar.php)
下記、対象ファイルのソースコード
デフォルトの場合はwp-content/themes/EasyAll/のファイルに手を加えます。
<ul> <?php /* Widgetized sidebar, if you have the plugin installed. */ if ( !function_exists('dynamic_sidebar') || !dynamic_sidebar() ) : ?> <li id="calendar"><h2><?php _e('Calendar'); ?></h2> <?php get_calendar(); ?> </li> <li id="search"> <form method="get" id="searchform" action="<?php bloginfo('url'); ?>"> <div> <input type="text" name="s" id="s" size="15" /> <input type="submit" value="<?php _e('Search'); ?>" /> </div> </form> </li> <?php get_links_list(); ?> <li><h2><?php _e('Archives'); ?></h2> <ul> <?php wp_get_archives('type=monthly&show_post_count=true'); ?> </ul> </li> <li><h2><?php _e('Categories'); ?></h2> <ul> <?php list_cats(0, '', 'name', 'asc', '', 1, 0, 1, 1, 1, 1, 0,'','','','','') ?> </ul> </li> <li id="meta"><h2><?php _e('Meta'); ?></h2> <ul> <?php wp_register(); ?> <li><?php wp_loginout(); ?></li> <li><a href="<?php bloginfo('rss2_url'); ?>" title="<?php _e('Syndicate this site using RSS'); ?>"><?php _e('<abbr title="Really Simple Syndication">RSS</abbr>'); ?></a></li> <li><a href="<?php bloginfo('comments_rss2_url'); ?>" title="<?php _e('The latest comments to all posts in RSS'); ?>"><?php _e('Comments <abbr title="Really Simple Syndication">RSS</abbr>'); ?></a></li> <li><a href="http://validator.w3.org/check/referer" title="<?php _e('This page validates as XHTML 1.0 Transitional'); ?>"><?php _e('Valid <abbr title="eXtensible HyperText Markup Language">XHTML</abbr>'); ?></a></li> <li><a href="http://gmpg.org/xfn/"><abbr title="XHTML Friends Network">XFN</abbr></a></li> <li><?php echo sprintf(__('<a href="http://wordpress.org/" title="%s">WordPress</a>'), __("Powered by WordPress, state-of-the-art semantic personal publishing platform.")); ?></li> <?php wp_meta(); ?> </ul> </li> <?php endif; ?> </ul> </div> <!-- end sidebar -->
■チャレンジ!
カレンダーが要らないという方!
<li id="calendar"><h2><?php _e('Calendar'); ?></h2> <?php get_calendar(); ?> </li>
を削除しましょう。
同様に検索窓が要らないという方
<li>
から
</li>
を削除すればイイ。ここは<li>タグで各パーツが区切られているわけですな。例えば、
<div id="techno" class="mb1em"> <a href="http://www.technorati.jp/faves?sub=addfavbtn&add=http://blog.justoneplanet.info/"><img src="http://static.technorati.jp/pix/fave/btn-fave2.png" alt="" /></a> </div>
を<ul>タグの前に挿入すればテクノラティのお気に入りボタンが挿入できるわけです。
■応用すると
左のようにGoogle Adsenceを挿入したりできるわけです。
■注意点
<php?から?>まではPHPスクリプトが書いてある部分なので多少HTMLとは話が違ってきます。慎重な方、心臓が弱い方は手を加えない方が宜しいですな。
■その他
まぁ気長に頑張りましょう。